津田沼駅の整体|ストレートネックと肩こりは無関係|月辰会活法整体院
千葉県津田沼 月辰会活法整体院 院長の栴檀芳之妙乗です。
肩こりでお悩みの方から
「病院で・整体でストレートネックと言われました」
と良く言われます。
結論から言わせていただくと、ストレートネックと肩こりは全く関係ありません。
ということなので、首の湾曲を無理やりタオルなどで作る必要はありませんし、骨の角度を変えようとする必要もありません。
これは、医療関係者の無知が悲しいかな一般の皆様に余計な誤解を与えていることが原因です。
ストレートネックが肩こりの原因だという方は、
首の骨は本来前に湾曲しているものだから・・・という言い分です。
多くの治療家・医療関係者は、解剖の教科書に出てくる背骨・骨盤の形状が理想な形状と思っているのです。
そういうなら、首の湾曲はあればあるほどいいのですか?
その湾曲の角度は何度の範囲がよくて、
どの角度から外れたら問題なのですか?
とつっこみを入れたくなってしまいます。
実際、そこに明確に答えられる人はいないでしょう。
人間は、年齢・男女・筋力・内臓の健康状態などでその人によって
背骨の角度なんて十人十色でないとおかしいのです。
全員教科書通りの同じ形に合わせようとする考え方自体が不自然だと思いませんか?
そしてストレートネックが原因と言えば、ずっとそれを理由に肩こりの患者さんを永遠治療に引っ張ることが可能ですよね。。。
私の考えは、肩こりに限ったお話ではないのですが、
ようは、肩が凝っている方は、
ストレートネックであっても、ストレートネックが原因ではなく、
〇単純に日常の姿勢・体の使い方が、体全部で連動して使えていないこと
〇首肩に一番負担のかかる体の使い方をしている
〇内臓の疲労による
これらの要素の問題と思っております。
施術以前に、ストレートネックと言われた人であっても、
正しい座り方を教えるだけで、それだけでも首肩が楽だと言われます。
楽になった=首の骨の湾曲が瞬時に作られたわけではありません(笑)
患者さんが「首肩が凝っている」といえば
首肩だけしか診ないような考え方・治療をしているから、
全く関係ない首の骨の形状のせいにされるのです。
レントゲンでそのように骨が映り、そのような診断を受けてしまうと、
多くの方は「この形状が原因だから一生治らないもの」
と強い刷り込みを起こしてしまうのです。
もう一度いいます。
ストレートネックと肩こりは全く関係ありませんし、
肩こりはすぐ改善することが可能です。
ご安心下さいね。
周りでストレートネックや肩こりで悩んでいる方がいましたら、
是非シェアしてあげてください!
千葉県月辰会活法整体院 栴檀芳之妙乗
月辰会活法整体院肩こりサイト:
https://sendan-urayasu.com/syoujyoubetsu/stiff%20neck/
HP: https://sendan-urayasu.com/